大峰かおり播種 25.6.22
梅雨入り宣言から5日目、気温が23度前後と暑くもなく、寒くもなくの天気となっています。
さすがに湿度は高くて爽やかな気候とはいかないようです。
さて、わが家の「大峰かおり」一回目の播種となりました。
今年は6アールの畑に18本の畝を作る予定ですので、1回の播種は6畝分とし余裕を見て128穴トレーで5枚播種します。
種子消毒をして、根粒菌をまぶしてトレーに蒔きます!
種子が赤いのは、種子消毒の関係です。
播種の終わったトレーは本来ならば、ハウスの中にでも置けばよいのですが、わが家にはハウスがないのでご覧のようにして育苗します!
天候にもよりますが、10日くらいで植え頃になります。
来週の土曜日は2回目の播種を行う予定です。 昨年は苗づくりを失敗したので、今年はその轍を踏まないようにしなければなりません。
←ランキングに参加しています2つともポチッ!感謝!
農地水活動を行っている向中条集落のサイトへも下記リンクから是非お立ち寄りください! 農地・水保全管理支払の情報もアップしていますので参考にして下さい!
向中条資源保全会